卒団式
2022年度の活動も保護者・スタッフのご協力のもと3月21日
また、当日はチーム節目である第40期生の【卒団式】が行われ、
午後は≪記念式典≫を開催しましたのでご報告いたします。
当日は、心配された雨は全く問題なく、
午前中は年長から6年生までの縦割りチームでの≪
8チームを2リーグに分けて予選リーグを行い、
1位~3位の順位決定戦の結果もサドンデスPKとなる大接戦で大
また、恒例の≪卒団生vsコーチ≫は、
得点を許しそうにはなったものの、コーチも一丸となって闘い2-
何とかコーチの面目も保たれた?試合となりました。
午前中の最後には、≪ミニゲーム大会≫
2022年度の5年生以下の≪皆勤賞≫は以下の選手です。
1年生:宮国侑生、2年生:元木蒼・松浦蒼羽・齊藤圭、
4年生:秋田慧伍・元村吏玖・古川龍斗
午後は、4・5年生の在団生と保護者、コーチ、5年生の保護者の
6年生の≪皆勤賞≫受賞者である鈴木大河・海老澤邑仁を表彰し、
また、お世話になったコーチの皆さんから≪卒団生へ贈る言葉≫
在団生を代表し5年生の徳田崚太朗君から≪卒団生へお礼の言葉≫
私が印象に残ったのは、コーチ・アシスタントコーチ・
練習の当番・
自分の両親は勿論ですが、
また、卒団生の保護者からは、チームへ≪卒団記念品≫
大切に使用させていただきます。
卒団生保護者を代表して吉村(父)さんからは熱い言葉(
苦しく辛い思いでなどが一気に思い返され、
卒団生の保護者の皆様、
チーム理念である選手たちの【自立と自律の土台造りの手助け】
保護者の皆様とそれぞれの役割を担って積上げてまいりました。
日常ではなく非日常で選手たちは本当にたくましく成長してくれた
彼らの今後の活躍をスタッフ一同ずーっと応援しています。
選手の皆さん、
【久我山イレブン勝利を生む4つの力(考える力・闘う力・
この力を皆さんは習得して卒団するのですから、
決して諦めずにそして乗り越えて下さい。
そして、また一緒にサッカーが出来る日を楽しみにしています!
最後に、【卒団式】を準備し当日の会場造りから式典進行、
例年にないサプライズも考えて頂き、
今後ともチームのためにご尽力頂くようお願い申し上げます。
チーム節目の40期生が、チームエンブレムの『椎の木』
チームスタッフ一同応援しています!
卒団おめでとうございます。
【40周年記念式典】でお会いしましょう!
久我山イレブンフットボールクラブ
代表 池亀将史