JFA第46回 全日本U-12サッカー選手権大会 東京都中央大会
2022/11/07
U12
このカテゴリ一覧を見る
久我山 0ー5 FC町田ゼルビア
1回戦の相手は、強豪揃いの11ブロック代表〈FC町田ゼルビア〉。
これまで積み上げてきた《第1DFの厳しい守備と連携·連続》《オフ・ザ・ボールの関わり》《縦を意識し、幅と厚みを考えた攻撃》がどこまで通用するか。そして、《自分を信じ、仲間を信じ助け、粘り強くしぶとく諦めない》《「勝利を生む4つの力」の最大限の発揮》《サポートしてくれた親への感謝》《チームを盛り上げどんな状況でもサッカー楽しむ》を再度全員に伝えて送り出しました。
しかし、残念ながら相手の動きに対し後手後手の守備を強いられ、ボールを奪う強い気持ちが感じられない場面もあり、予測とポジション修正をする事を忘れてしまう選手も散見する展開となりました。
また、試合の途中で心が折れた表情を見せた場面もあり、メンタルの弱さも露呈しました。
それでも、ボール奪取から縦へパスを入れ、相手DFの背後を狙う意識も見られましたが、堅い守備に阻まれゴールを狙うまでには至りませんでした。
ゼルビアの選手達の周りを良く観て複数の選手がボールに関わるプレーと個々のボールコントロールスキル、攻撃時にはDFが高い位置へ上り参加する厚みある攻撃は、とても学ぶところが多いサッカーでした。
皆の力でブロックを制覇し、都大会に連れてきてくれた事に私は本当に感謝しています。
都大会の試合は完敗でしたが、これで終わった訳ではありません。「負けて学ぶ事は沢山あります」
都大会の経験とこの負け方を絶対に忘れずに、必ず今後に活かす事が大事です。
卒団までの残りの時間で、今回感じた足りない部分をしっかり取り組んで行きましょう!
応援頂いた全ての方に改めて感謝申し上げます。
「応援ありがとうございました」
文責 池亀将史
これまで積み上げてきた《第1DFの厳しい守備と連携·連続》《
しかし、残念ながら相手の動きに対し後手後手の守備を強いられ、
また、試合の途中で心が折れた表情を見せた場面もあり、メンタル
それでも、ボール奪取から縦へパスを入れ、相手DFの背後を狙う
ゼルビアの選手達の周りを良く観て複数の選手がボールに関わるプ
皆の力でブロックを制覇し、都大会に連れてきてくれた事に私は本
都大会の試合は完敗でしたが、これで終わった訳ではありません。
都大会の経験とこの負け方を絶対に忘れずに、必ず今後に活かす事が大事です。
卒団までの残りの時間で、今回感じた足りない部分をしっかり取り
応援頂いた全ての方に改めて感謝申し上げます。
「応援ありがとうございました」
文責 池亀将史