-
國學院久我山杯 12/25
【國學院久我山杯】は、選手達の自主性に任せて、予選リーグと順位決定戦のメンバーとポジションは全て自分達で決めて臨みました。11:30迄各チームの担当をしてくれた高校生は、年末から始まる【全国高校サッカー選手権大会】に東京代表として出場するベンチ入りメンバーで、久我山の担当は、全員1年生ですが、ボランチでレギュラーの近藤君、GKの太田君、FWの前島君でした。3人にも選手達を任せ、色々とアドバイスを頂きアップも...
-
久我山イレブンFC招待試合
普段練習で身に付けた事をどれだけ発揮出来るかを試せる絶好の相手に来て頂きました。 [チャレンジーとして闘おう]をテーマに3戦に挑みました。 攻撃では、相手選手のプレスが早く、上手くパスが回せずなかなか自分達のリズムにならない試合が多数ありました。守備では、相手の早いパス回しや豊富な運動量に翻弄されてしまう場面が多くみられました。しかし、悪い所ばかりでは無く、パススピードも試合を追うごとに強くなり、相手...
-
さざんか杯
【さざんか杯】は、【三井のリハウスU12リーグ】も終了し、6年生の残る大会は【さざんか杯】【國學院久我山杯】【区長杯】【きらめきリーグ大会】となり、徹志コーチが6年生の時に優勝して依頼の【さざんか杯】のタイトルを【区長杯】へ繋がる内容を発揮して狙いに臨みました。予選リーグから守備の強度をあげてプレスかけ、いつものポジションにこだわらず、また積極的なプレーも見られ順調に決勝まで勝ち上がる事が出来ました。...
-
東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ
【2022年度 三井のリハウスU12リーグ】の最終節(わかみや戦)は、5・6年生全員で一丸となって臨み、試合結果は勿論のこと、素晴らしい試合内容で勝利し終了しました。ここ数試合の試合の入り方がが良くなかったため、最初の5分で試合を決める位の気持ちで入る事を徹底しました。前半は相手の球際の厳しいプレスもあり一進一退で試合が進みましたが、連携・連動した守備と複数の者が連動して関わる攻撃も多数見られました。後半...
-
杉並リーグ
第1節 対 高東 0-0 先週の【きらめきリーグ】の良いイメージを持って臨んだ1戦 厳しい守備と味方同士の声の掛け合いを再度共有して送り出しました。 相手キープレーヤーに少し自由にさせてしまう場面がありボールを保持される場面が多かった前半。 ハーフタイムでは、守備の身体の向きや攻撃時の中盤の顔出しなどを修正し、後半は何度かチャンスを迎える事が出来ましたが、...
-
きらめきリーグ5年生大会(準決勝・決勝)
【準決勝・決勝】前回の教訓を糧に再度みんなで話して「ファーストディフェンス」の意識「味方同士の声掛け」を徹底し、臨んだ大会。 準決勝 対高東序盤から浮足立っているのが見え、課題だった連携ミスから失点。その後は、持ち直し立て続けに2点を加えたが、終了間際に置いつかれ同点のままPKへ突入。PK戦は、GK植村の好判断でしのぎ勝利。 決勝 対明和続く決勝は、改めてディフェンスからの連携でみんなで守備をす...
-
東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】12/3
久我山 0ー1 BOAこれまで積み上げてきた〈守備〉の取組みがシーダーズ戦、トレーロス戦では徹底出来てなくての敗戦なため、もう一度〈強固な守備〉からボールを奪う事と幅を使いスペースへ自分から動き出してパスをつなぎ崩すサッカーをやり続けて勝利を目指しました。試合内容は、再三の相手の突破にも互いに連携し粘り強くボールを追い、よく走り闘う事ができ、単に蹴るのではなくしっかり繋ぐプレーも見られました。残念ながら...