-
きらめきリーグ2年生大会
●久我山①チーム0-1明和2-1高東全員で攻め、全員で守ることができた2試合でした。相手がシュートを打つ場面では、キーパーだけでなく、フィールドの選手も体を張り、粘り強く守る姿勢が見られました。相手との距離が空きすぎている場合はどうするべきかを確認したり、目の前に相手がいる時にはどこにボールを運ぶかを考えたりすることで、チームのために戦うことができました。今後に期待しています。久我山①チーム担当 池亀徹志※※...
-
全日本U-12サッカー選手権大会4ブロック予選 2回戦vs杉十
久我山 4-0 杉十どんな相手でも一戦一戦を決勝戦のつもりでしっかりと闘いきる事を徹底し、トレーニングで積み上げた、攻撃では縦への意識と〈幅と厚み〉、守備では〈意図的に奪う〉を共通認識とし、ゲームの中で随所に発揮する事が出来、初戦を勝利しました。しかし、オフ・ザ・ボールの選手が複数動き出し、声を出して呼び込む事は次戦で引き続き改善する必要があります。チームが一丸となり、一戦一戦チーム力を高めて行きま...
-
第34回杉並区民体育祭 少年サッカー大会 決勝戦
総合順位 準優勝 準々決勝 久我山1-0高東 準決勝 久我山1(4PK2)富士見丘 決勝 久我山0-3浜田山 台風の影響で大雨が突然降る悪天候の中、チームが初の【区民体育祭大会】ファイナリストを目指し、・合宿で積上げた≪守備の連携・連動≫・その後の練習で行った≪ボールを大事に複数人数が攻撃に関わる≫・球際(1vs1)での強さの発揮を再度徹底して望みました。準々決勝(vs高東)は、前半は高東が主導権を握り久我山が...
-
第34回杉並区民体育祭 少年サッカー大会
久我山 0(4PK3)0 和田久我山 0(4PK1)0 シーダーズ久我山 6-0 松ノ木ベスト8進出前日に実施した【U12リーグ】の試合結果を踏まえ、再度選手と確認したのは、≪勝利を生む4つの力(闘う力・走る力・声を出す力・考える力)≫を同じ会場に居るどのチームよりもフルパワーで最大限発揮し、球際での強さで相手に負けないでボールを奪取し、攻守にわたり仲間を信じ助け全員が関わる事です。勝ち上がると1日3試合となるた...
-
U10 自主リーグ《vs桃一戦》
自主リーグvs桃一 3-0 ( 古川2 秋田1)合宿でトレーニングをしたディフェンス面が随所に見られ、魂を感じることができました。特に合宿でAチームに混ざりトレーニングを積んだ古川からは、盛り上げる声・球際の強さ・走りきる力を感じることができました。後半になると全体的に体力が落ち相手に攻められる場面も有りましたが、元村、中川をはじめ全員が最後の最後まで身体を張って守り抜くことができました。今後の練習では、合...
-
【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】 9/3〈大宮戦〉
久我山0-2大宮後期リーグの第1節大宮戦は、合宿で練習してきた≪守備の連携・連続≫≪意図的に奪う≫と≪攻撃方向(縦)へ複数がの関わる≫を試合で発揮する事を共通認識として臨みました。最終ラインを中心に≪守備の連携≫によるポジショニングはだいぶ良くなりました。また、縦へのパスに対し複数の者が関わる事でゴールへ迫るプレーも出てきました。しかし、守備における1vs1や競り合いでの弱さが数多く観られ、ボールを奪いきる...