-
JA杯
久我山 0ー7 トレーロス勝利も、もちろんですが、練習の成果を発揮しようと望みました。前半は、粘り強いディフェンスから、良いパスで攻撃に繋がるシーンもありましたが、後半、相手のスピードに押され、失点が連続しました。結果は厳しいものになりましたが、一つ一つのシーンでは、力強いディフェンス・視野の広いパス・チームの連携と、良い場面もありました。この試合を今後に生かせるものにできればと思います。松田 純...
-
杉並リーグ 3/5〈杉十戦〉
杉並リーグ 最終節杉十 0-1新人戦で敗退した相手に、どこまで「差」を縮められたかを試す絶好の機会になりました。前半は練習で取り組んでいる「連続した守備」が随所に見られ両者無得点のまま終了。後半、立ち上がりから相手選手がギアを一段上げて来たのに対し粘り強く耐えましたが、半ばにサイドを突破されてしまい不運な形で失点をしてしまいました。その後、いくつかチャンスもありましたが決定力不足で終了。とても悔しい...
-
杉並リーグ
久我山 0ー1 荻小 闘う気持ちを全面に出す!をテーマに臨みました。 前半立ち上がりの入りは悪くなく、両者の攻防が続きましたが無得点のまま後半へ。後半半ばにサイドを突破され、最後は相手選手の個人技から失点をしてしまいました。終始攻撃が単調で、終了のホイッスル。悔しい敗戦となりました。 この試合では、先日の大会で出し切れなかった「球際で闘う」姿勢が多くみられる様になり、練習で取り組んでい...
-
三菱養和サッカーフェスティバル
予選リーグ久我山 3-0 太子堂久我山 0-2 PEACE United久我山 0-6 三菱養和巣鴨SSレッド 予選リーグ敗退 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー決勝トーナメント出場を目標に挑みました。 初戦は少々浮足立つ場面も多かったですが、鈴木の得点を皮切りに前半に2点、後半にも追加点を取る事が出来、勝利を掴むことが出来ました。 2戦目は、相手の素早いパス回しに終始圧倒され、続けざまに失...
-
【杉並リーグ】1/22
第2節対 高三4-0 「守備の連係と声掛け」をテーマに臨みました。 苦手な試合の入り方が上手くいき、前線からのプレスが効き前半早々に先取点を取る事が出来ました。ハーフタイムでは選手主導で話をし、後半も引き続き前線からのプレスと皆が指示を出す事を話合い臨みました。終始守備が安定し、攻撃では落ち着いてボールと人が連動する攻めも出来る様になり追加点を重ねて勝利をする事が出来ました。 この試...
-
【杉並区スポーツ少年団U11秋季大会】1/14
予選リーグ久我山0-1SFC 久我山5-0高円寺2位通過 順位決定戦久我山1-1高井戸 PK 8-7 ◎総合3位 改めて「チャレンジャー精神」で挑もうと伝え臨みました。 初戦は、いつもの悪い癖で試合の入り方が良くない状態の中で前半半ばに苦手なセットプレーから失点。その後は、両者一進一退の攻防を繰り広げましたが、無得点のまま敗戦。 2戦目は、練習で取り組んでいる「守備」が前線から連動出来、得点を積...
-
新人戦 1/8
久我山イレブン4つの力(闘う力・走る力・考える力・声を出す力)を最大限発揮するをテーマに臨みました。 1戦目の井荻戦では、ボールを保持する時間を長く作れ、前半半ばに先制点を取る事ができ、そのまま逃げ切りに成功しました。 2戦目の杉十戦では、相手の素早いプレスに圧倒されなかなかリズムを作れない展開から先制点を献上してしまい前半終了。ハーフタイムでは、もう一度、守備でのボールの取りどころを徹底させて後半に...
-
久我山イレブンFC招待試合
普段練習で身に付けた事をどれだけ発揮出来るかを試せる絶好の相手に来て頂きました。 [チャレンジーとして闘おう]をテーマに3戦に挑みました。 攻撃では、相手選手のプレスが早く、上手くパスが回せずなかなか自分達のリズムにならない試合が多数ありました。守備では、相手の早いパス回しや豊富な運動量に翻弄されてしまう場面が多くみられました。しかし、悪い所ばかりでは無く、パススピードも試合を追うごとに強くなり、相手...
-
杉並リーグ
第1節 対 高東 0-0 先週の【きらめきリーグ】の良いイメージを持って臨んだ1戦 厳しい守備と味方同士の声の掛け合いを再度共有して送り出しました。 相手キープレーヤーに少し自由にさせてしまう場面がありボールを保持される場面が多かった前半。 ハーフタイムでは、守備の身体の向きや攻撃時の中盤の顔出しなどを修正し、後半は何度かチャンスを迎える事が出来ましたが、...
-
きらめきリーグ5年生大会(準決勝・決勝)
【準決勝・決勝】前回の教訓を糧に再度みんなで話して「ファーストディフェンス」の意識「味方同士の声掛け」を徹底し、臨んだ大会。 準決勝 対高東序盤から浮足立っているのが見え、課題だった連携ミスから失点。その後は、持ち直し立て続けに2点を加えたが、終了間際に置いつかれ同点のままPKへ突入。PK戦は、GK植村の好判断でしのぎ勝利。 決勝 対明和続く決勝は、改めてディフェンスからの連携でみんなで守備をす...
-
きらめきリーグ 5年生大会
久我山 5ー1 向陽ミラーズ練習で取り組んでいる守備を再度確認して望んだ一戦。前半開始早々に味方連携ミスから失点をしてしまい、下を向くかなと思ったら、目が覚めた立ち上がり。徐々に自分達のペースを掴み始め、中村梨希のミドルシュートを、皮切りに前半で3点を取る事が出来ました。ハーフタイムでは、選手達主体で話し合い皆で、声を掛け合う事をテーマに後半へ。終始自分達のペースを握り続け、2点追加出来勝利を手にする...
-
【JA 東京カップ 第34回 東京都5年生サッカー大会】7/3〈チーム杉ニ戦〉
久我山1-2チーム杉二先週、体調不良で欠席してしまった選手も戻り、ベストメンバーで望んだ一戦。前半の入りは、決して悪くはありませんが、硬さがある中で時間だけが進み、前半中ばのコーナーキックで、前の試合に続きマークミスで失点を許してしまいました。その後も、一進一退の攻防が続きましたが、肝心のシュートで終われないまま時間ばかりが進み、前半終了間際に相手の素晴らしいミドルシュートが決まり、前半は0-2で終了。...