1. U12リーグ前期Aリーグ

    U12リーグ前期Aリーグ

    U12前期Aリーグ   久我山 1ー2    エスフエゴ新体制になってからの初めての試合でした。新年度からは球際で負けない為の練習と前からプレスをかけてボールを奪うことを伝えてきました。前半の15分間はハイプレスからボールを奪うこと。1vs1を負けないこと。は徹底してできていたと思います。秋田のゴールもあり1点リードで後半を迎えることができました。HTでは、ボールを奪い取ることと0-2の意識で立ち上がりからボールを奪いに...

  2. 東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ 

    東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ 

    【2022年度 三井のリハウスU12リーグ】の最終節(わかみや戦)は、5・6年生全員で一丸となって臨み、試合結果は勿論のこと、素晴らしい試合内容で勝利し終了しました。ここ数試合の試合の入り方がが良くなかったため、最初の5分で試合を決める位の気持ちで入る事を徹底しました。前半は相手の球際の厳しいプレスもあり一進一退で試合が進みましたが、連携・連動した守備と複数の者が連動して関わる攻撃も多数見られました。後半...

  3. 東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】12/3

    東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】12/3

    久我山 0ー1 BOAこれまで積み上げてきた〈守備〉の取組みがシーダーズ戦、トレーロス戦では徹底出来てなくての敗戦なため、もう一度〈強固な守備〉からボールを奪う事と幅を使いスペースへ自分から動き出してパスをつなぎ崩すサッカーをやり続けて勝利を目指しました。試合内容は、再三の相手の突破にも互いに連携し粘り強くボールを追い、よく走り闘う事ができ、単に蹴るのではなくしっかり繋ぐプレーも見られました。残念ながら...

  4. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】11/27 〈トレーロス戦〉〈シーダーズ戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】11/27 〈トレーロス戦〉〈シーダーズ戦〉

    久我山 0ー2  トレーロス久我山 0ー5   シーダーズホームグランドでの2試合の結果は、無得点で2連敗。トレーロス戦では以前から試合入り方は集中して強いプレーを意識する事を徹底してきましたが、またしても試合の立上りで2失点し、その後は自分達のプレーも見られましたが敗退。。シーダーズ戦でも守備では1対1でのプレスの甘さやオフでのポジション修正と身体の向きによる視野の確保が無く、互いに連携する指...

  5. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】11/14〈リバティー戦〉〈浜田山戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】11/14〈リバティー戦〉〈浜田山戦〉

    久我山 2-0 リバティー久我山 0-5 浜田山【全日本都中央大会】での守備の甘さを再度【U12リーグ】の試合で修正するため、声を掛け合い連動連携し、意図的にボールを奪い切る事を確認して臨んた2連戦。怪我で正GKが不在となり、全員の力を団結する事も求められました。リバティー戦はラッキーな得点はありましたが、主導権を握られマイボールをパスミスやコントロールミスで失う展開も多く、それでも粘り強い守備とGK代役の鈴木...

  6. 東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ「EURO戦」

    東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ「EURO戦」

    久我山0-0EURO【U12リーグ】第2節EURO戦はスコアレスドローで終了しました。リーグ戦だけでなく、【全日本】でも勝ち上がっていくためにも、再度〈守備〉の強化を徹底し、特に《第1DF》の予測からの厳しいプレスと《カバー》の指示の声による《意図的なボール奪取》を試合の中でやり続け失点ゼロを最低条件としました。目指す《意図的なボール奪取》はまだまだですが、《第1DF》が厳しくプレスをかける事を意識し、カバーのポジシ...

  7. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】 9/3〈大宮戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】 9/3〈大宮戦〉

    久我山0-2大宮後期リーグの第1節大宮戦は、合宿で練習してきた≪守備の連携・連続≫≪意図的に奪う≫と≪攻撃方向(縦)へ複数がの関わる≫を試合で発揮する事を共通認識として臨みました。最終ラインを中心に≪守備の連携≫によるポジショニングはだいぶ良くなりました。また、縦へのパスに対し複数の者が関わる事でゴールへ迫るプレーも出てきました。しかし、守備における1vs1や競り合いでの弱さが数多く観られ、ボールを奪いきる...

  8. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】6/26 〈わかみやSS戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】6/26 〈わかみやSS戦〉

    久我山2-0わかみやSS7試合を終え3勝2敗2分で迎えた前期【U12リーグ】最終節の〈わかみや〉戦。ホームグラウンドで勝利で最終節を終え、【後期リーグ】と【全日本】に繋げる試合とするため、立ち上がりから積極的なプレスから主導権を握って闘う事を徹底しました。前半の試合の入りは皆集中して良くプレスをしてボールを奪う事が出来ていましたが、ボールを保持した後にパスが雑になり、受け手の動き出すタイミングとファーストタッ...

  9. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/22 〈高井戸戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/22 〈高井戸戦〉

    久我山2-0高井戸連日のリーグ戦は、久我山会場での高井戸戦です。前日の修正点を再確認し、前期リーグの結果だけでなく、今出来てない事や苦手とするプレーを真剣勝負のリーグ戦でチャレンジし、後期リーグや全日本につながる試合すべく闘いました。また、一つのポジションだけでなく、出来る限り複数ポジションも出来る事も伝えて望みました。しっかりと高い位置からの厳しい守備を発揮し、サイドから中のスペースへボールを動か...

  10. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/21 〈アヤックス戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/21 〈アヤックス戦〉

    久我山4-1アヤックス4試合を終え2敗2分と勝利がない状況で、勝点3を積上るためにも必勝で臨んだアヤックス戦。素早いプレスとカバーの声がけ、複数のパスコースを造るためのオフ·ザ·ボールの動き出しを共通認識とし、高い位置での守備からボールを奪いゴールに繋げ相手のフリーキックにGKの松村のハンブルから押し込まれ1失点はしましたが、4-1とリーグ戦初勝利で終えました。第1DFの守備の意識はかなり良くなってきましたが、カバ...

  11. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/8〈浜田山戦〉〈リバティー戦〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】5/8〈浜田山戦〉〈リバティー戦〉

    久我山0-3浜田山久我山0-0リバティー浜田山戦前節のシーダーズ戦の開始2分の失点は、立上りの甘さがあり〈守備力〉の強化と原則の共通認識をその後の練習で徹底し、その成果を発揮する事を確認して望みました。立上りは良く集中できてましたが、浜田山の素早いボール回しに対し、第1DFが狙いを持って寄せる事が遅れ、マイボールになっても自ら動き出して受ける動きも少くなりました。スペースが空き出しシュートを打たれる回数も...

  12. 【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】4/17 〈VSシーダーズ〉

    【東京都U-12サッカー 4ブロックリーグ】4/17 〈VSシーダーズ〉

    久我山 0-1 シーダーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2節はシーダーズ戦。主導権を得るためにも試合開始の5分はとても大事な時間で、初戦の後半以上の厳しさを持って望む事を共通認識としましたが、逆にシーダーズの連動した動き出しと気迫あるプレーに押し込まれ、開始2分で失点し1点を追いかける展開を強いられる闘いとなりました。それでも全員が集中して良く守り、追加点を与えずに前半終了。ハーフタイムでは、久我...